お知らせ

たいむず5月号 No.148

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』5月号 No.148を添付しております。

eスポーツを活用したフレイル予防事業において事業評価を実施

~身体機能・認知機能改善の可能性を示唆~

株式会社PREVENT(代表取締役:萩原 悠太、以下、PREVENT)とNPO法人川西スポーツクラブ(理事長:森田 安紀、以下、川西スポーツクラブ)による川西町eスポーツコンソーシアムでは、奈良県磯城郡川西町(町長:小澤晃広、以下、川西町)の協力のもと、川西町民を対象としたeスポーツを活用したフレイル予防事業を実施しました[1]。
14名の方に対して川西スポーツクラブによる3か月のeスポーツ教室が開催され、PREVENTによる事業評価の結果、身体機能ならびに認知機能改善への可能性が示唆されました。

【事業成果の概要】

本取り組みでは、2022年11月から2023年2月までの3ヶ月間、川西町民のアクティブシニア層を対象に週に1回のeスポーツの取り組みが身体機能、認知機能、身体活動量、精神心理的指標にどのような影響を与えるかを検証しました。eスポーツ教室は、健康ゲーム指導士資格を有する川西スポーツクラブのスタッフによって提供されました。プログラム前後での効果検証における測定項目は、身体機能は、握力、転倒リスクの高さを反映するTime up & goテスト(以下、TUGテスト)、バランス、4m歩行、椅子からの立ち上がりの速度から成るShort Physical Performance Battery Score(以下SPPB)を測定しました。身体活動量は世界標準化身体活動質問票、認知機能はThe Montreal Cognitive Assessment (以下、MOCA-J)、精神心理的指標は、Well-beingを主観的幸福度尺度、Quality of LifeをEuroQol 5-dimensions 5-levelsを使用し測定しました。

開始時は14名が参加し、12名(平均年齢:71.9±2.98、男性3名・女性9名)の方の最終評価を行うことができました。その結果、TUGテストが平均6.1秒から5.8秒へ、椅子立ち上がりテストは平均8.2秒から5.5秒へそれぞれ有意な改善を認め、SPPBを地域高齢者用に補正したSPPB-地域高齢者補正のスコア(SPPB-com)[2]も平均7.4から9.5と有意に改善しました。また、開始時点では軽度認知機能の疑いの指標である25点以下が6名だったのに対し、終了時には1名に減少するなど有意な改善を認めました。今回の実証から、eスポーツによる3ヶ月間の取り組みは身体機能のみならず認知機能を改善することが示唆されました。今後は今回の結果を踏まえた対象や目的など事業の再設計を行いつつ、中長期での事業実施と効果検証を検討しております。

なお、本事業は大和平野中央田園都市構想推進のための事業における採択事業として実施されました[3]。

【参加者の声(一部抜粋)】

eスポーツで心がとても暖かくなりました。
楽しい時間を過ごせて、笑うことが多かった。
終わったあと爽快感があって気分が軽やかでした。
良い結果でも悪い結果でも笑えて心身ともに良いと思いました。

【参考】

[1] PR Times(2022年10月21日). 株式会社PREVENTと川西スポーツクラブが提携し、eスポーツを活用したフレイル予防事業において身体機能・認知機能改善の可能性を実証.
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000036875.html

[2] 牧迫 飛雄馬ら.地域在住日本人高齢者に適したShort Physical Performance Battery の算出方法の修正. 理学療法学. 2017.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/advpub/0/advpub_11253/_article/-char/ja/

[3] 大和平野中央田園都市構想推進のための事業募集の採択結果について
https://www.pref.nara.jp/item/283366.htm

【株式会社PREVENTについて】
2016年7月設立。名古屋大学医学部発スタートアップ企業。ジャパンヘルスケアコンテスト優秀賞受賞、J-Startup CENTRAL選出。事業内容として自治体向けの保健事業計画の立案や生活習慣病重症化予防事業の実施、保健事業の費用対効果における事業評価などの実績あり。特に大学発スタートアップとしてデータや研究ノウハウを活用したデータ駆動型の保健事業に強みを持つ。

川西バスケットボール U-15 活動日変更について

令和5年度より川西バスケットボールU-15の活動日が以下の通り変更されます。
尚、令和5年度用リーフレットとは掲載内容が変更されましたのでご注意ください。

月曜日 19:00~20:30 @梅戸体育館
火曜日 19:00~20:30 @梅戸体育館
木曜日 19:00~20:30 @梅戸体育館
土曜日 14:00~16:30 @梅戸体育館

※令和5年度 初回活動日は4月3日(月)から開始します。

(小学生対象) 令和5年度 卓球教室 受付終了について

小学生を対象としております令和5年度 卓球教室は申込者多数に伴い(令和5年3月28日付けで)受付を終了させていただきました。同様に4月22日の【無料体験】も受付は締め切りとなります。
卓球教室の参加をご検討いただいていた方には誠に申し訳ございませんが何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

たいむず4月号 No.147

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』4月号 No.147を添付しております。

令和5年度会員申込開始しています!

令和5年度川西スポーツクラブ会員登録の受付を3月23日(木)から開始させていただいております。

①会員受付ができる時間は(平日)9:00~20:30 (土・日曜日)9:00~17:00となります。
※3月25日(土)・3月26日(日)も9:00~20:30まで会員受付が可能です。
②4月1日(土)は桜祭り開催の為会員受付は15:00までとさせていただきます。
③会員登録をするには、入会規約事項へ承諾が必要となります。また、受付時には印鑑が必要となる場合がございます。(未成年のお申込みや分割支払い時等)
④スポーツ保険の手続きに時間を要する為、メニュー開催日の1週間前を目安にお申込みください。

(教室メニュー)お試し会員制度 開始について

令和5年度から(教室メニューを限定とした)お試し会員制度を導入いたします。
【会員登録するか悩んでいる】【無料体験だけでは物足りなかった】【教室メニューの雰囲気をもっと知りたい】という方を対象に、会員登録せずとも(お試し会員として) 1回500円 で教室メニューにご参加いただける制度です。教室メニューに入会することを検討中の方は是非ご活用ください。※従来の無料体験サービスも継続します。
 
【注意事項】 ※詳細についてはカワスポ事務局にお問い合わせください。 
・当サービスが有効なのは教室メニューに限ります。クラブ(サークル)活動については各代表者にご確認ください。
・参加いただけるのは1教室あたり3回までとなります。また、 開催前日までに事務手続きを行っていただく必要があります。
・(既に定員の上限を超えている場合など)ご利用いただけない教室メニューや開催時期がございます。 

無料体験教室日程のお知らせ

令和5年度の教室メニュー開催に向けて無料体験教室を開催中です。
開催スケジュールは下記からダウンロードも可能です。
是非この機会をご活用ください。

幼児期からの運動習慣プロジェクト 活動報告

川西スポーツクラブが奈良県より委託を向け実施いたしました『幼児向け運動・スポーツ・遊び促進事業』が令和5年2月18日をもってプロジェクトは完了となりましたのでご報告いたします。

当事業では幼児向け運動 チャイルドアクティブプログラムとして以下の日程で事業を開催しました。(4日間 述べ参加人数98名)

①『ボールをける、はしる』を取り入れた運動遊び  @令和5年1月14日
②『ボールをなげる、うつ』を取り入れた運動遊び  @令和5年1月21日
③メンバーと協力して楽しむ運動遊び  @令和5年2月4日
④音楽に合わせて体を動かす運動遊び  @令和5年2月18日

尚、事業の活動風景はYouTubeでもご確認いただけます。

たいむず3月号 No.146

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』3月号 No.146を添付しております。

たいむず2月号 No.145

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』2月号 No.145を添付しております。

幼児期からの運動習慣プロジェクト 始動

川西スポーツクラブでは【奈良県 幼児向け運動・スポーツ・遊び推進事業】の委託を幼児期からの運動習慣プロジェクトを開始いたしました。
奈良県内にお住みの小学校入学前の未就学児であればどなたでも無料でご参加いただけます。(全4日間 1日限りの参加もOK)
ぜひ、この機会をご活用ください。

年末年始休みについて

川西スポーツクラブ事務局は、令和4年12月28日(水)~令和5年1月4日(水)の期間は年末年お休みとさせていただきます。

皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

たいむず1月号 No.144

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』1月号 No.144を添付しております。

たいむず12月号 No.143

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』12月号 No.143を添付しております。

※川西町内に配布されました本誌では、中面に掲載した【クラブ・サークル活動の年末年始について】内の剣道クラブの活動最終日・活動開始日の日程を間違えて掲載しておりました。
正しくは、年内最終日は12月22日(木)・年始開始日は1月12日(木)となります。誠に申し訳ございませんでした。

※添付しているPDFファイルは訂正されたものです。

たいむず11月号 No.142

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』11月号 No.142を添付しております。

60歳からのしんどくないeスポーツ教室 開催

eスポーツとはいわゆる家庭用ゲーム機の腕前を競うもので、年齢や性別、体力差に関係なく対等に楽しめることが魅力です。
シニア世代にとっては、ゲームを通じて体を動かすことで【運動量の増加】【認知症予防】 など健康効果があると関心が高まっています。
本教室では60歳以上の方を対象に、比較的操作が簡単なテレビゲームで参加者の身体機能・認知機能・イキイキ度の維持や改善に繋がるかを検証します。

10月30日(日)には日本アクティビティ協会のご協力のもと、≪eスポーツ体験会≫を実施します。※参加費無料

ゲームを通じて身体を動かす習慣づくりを目指しましょう!

※本事業は大和平野田園都市構想推進事業に対する補助金を活用し開催いたします。

親善サッカー大会 参加者募集!

初心者大歓迎の親善サッカー大会を開催します。
幼児・小学生とその保護者を対象としたゆる~い雰囲気のサッカー大会です。
参加費は無料!!ぜひご家族でご参加ください。
※本事業は赤い羽根共同募金の助成を受け開催いたします。

開催日時   11月5日(土) 9:30 ~ 12:00 ※小雨決行  9:20までに会場にお集まりください
開催場所   川西健民グラウンド
参 加 費    無料
参加対象   幼児・小学生(その保護者) ※カワスポ会員以外の方でもご参加いただけます
競技内容   サッカーの試合・サッカーレクリエーションなど
注意事項   参加人数が少ない場合は内容を変更する場合がございます。
感染症対策(検温・マスク着用)にご協力ください。
申込方法   10月30日(日)までに川西スポーツクラブ事務局にお申し込み下さい。※事前申込制です。
連 絡 先  川西スポーツクラブ事務局 (受付可能時間 9:00~17:00 水曜日休館)

添付ファイル

たいむず10月号 No.141

川西町内各戸に配布しております、広報誌『たいむず』10月号 No.141を添付しております。

川西町民運動会2022 リレーチーム参加者募集   ≪締切9/10≫

9月25日(日)に開催する『川西町民運動会2022』にて、チーム対抗リレーを実施いたします。
チーム対抗リレーは3種目実施予定です。
※【小学生の部】【みんなで160歳以上の部】【みんなで100歳以下の部】

ご近所さんや気の合う仲間とチームを作って、リレー種目に参加してみませんか?
事前エントリー制となっておりますので添付されておりますエントリーシートをご記入いただき、川西スポーツクラブ事務局にご提出ください。(9月10日締切)
皆さんのご応募お待ちしております。

体験教室・入会のご案内

教室の体験・見学は随時受け付けておりますのでお電話またはメールフォームよりお問い合わせください。
教室へのお申し込みは、川西スポーツクラブへの会員登録と活動費が必要となります。
詳しくは入会についてをご覧ください。

TEL0745-44-1616 平日:9:00~20:30 土日:9:00~17:00